ホビーを趣味としていて、避けて通れないのが「転売問題」だ。魅力的なキャラクターグッズ、凝ったギミックを持ったアクションフィギュア。現代は本当に多彩でハイクオリティな商品が発売されるようになった。しかし、商品化を喜び、期待した商品が定価以上の価格でしか販売されておらず、手に入れられないことがあるのだ。
転売問題は昔からある問題で、その対象となる商品は多い。最近では「東京駅開業100周年記念Suica」の混乱は転売屋が絡んだため騒ぎが大きくなったといわれている。ゲームでも限定版は売り切れてしまうことが多いが、WiiやPS3のゲームハードの量販店での初日販売時に、行列に多くの外国人が並んで買っていってしまうエピソードも過去にはあった。本当に商品がほしい人以外が商品を求め、買い占めてしまう例は非常に多い。今回はホビーでの具体例を挙げて、問題を考えていきたい.